LYPマイレージでお得にお買い物する(最大40%戻ってくる!)

 

(最終更新日:2023年4月25日)

 

こんにちは!きむぴょんすです。

 

僕は普段からポイントやクーポンなどを気にしながら、なるべく節約して買い物をしているのですが、最近気になるキャンペーンが始まったので、今日はそちらのご紹介をしたいと思います。

 

皆さん、LYPマイレージという言葉を聞いたことはありますか?

僕は聞いたことありませんでした(笑)

 

先日、たまたまドラッグストアに買い物に行った際に広告を見て初めて認知しました。

でもよく調べてみると、結構お得だと思ったので、まだ聞いたことがないよという方は是非ここで覚えていってください!

 

  • LYPマイレージとは
  • 更に今ならお得!PayPayの期間限定キャンペーン

 

LYPマイレージとは

 

・LINEとYahooとPayPayが合同で2023年3月1日にリリースした新サービス
・L=LINE、Y=Yahoo、P=PayPayの略称
・特定メーカーの特定商品を買うとPayPayポイントがゲット出来る
  (PayPay支払い限定)
続きを読む

最後までやりきる力とコツ

 

こんにちは!きむぴょんすです。

 

今回は「最後までやりきる力」についてです。

 

皆さんは途中で投げ出さず最後までやりきれた経験はありますか?

 

このテーマを見て、ドキッとされている方も多いのでは無いでしょうか?

 

最後までやりきるって簡単なようで難しいですよね。途中でやめなければ勿論最後まで続けられるわけですが、気持ちの変化だけでなく、環境の変化とか色々なことが重なって諦めてしまったという方もいると思います。

 

かく言う僕も、新しいことを初めてみたものの途中でやめてしまった経験が多々あります。

 

僕は結構形から入るタイプなので、最初は張り切って道具を揃えて入り口にはしっかり立ってみたものの、いざ始めてみると、「あれ…なんか思ってたのと違う」と思って急に熱が冷めてしまった、なんていうことも過去ありました。

 

一方でずっと続けられていることもあります。

例えば日記をつけること。これは学生の時から始めてもう15年くらい続けています。最近は3年日記という形式で日記一冊が3年分になっていて、去年や2年前の出来事と今日の出来事を見比べながら1日を振り返っています。

 

そして筋力トレーニング。2016年からジムに通い始め、既にトレーニング歴7年になりました。元々痩せ型で体重50キロくらいだったのですが、今では65キロまでバルクアップに成功しています。

 

あとは韓国語学習。これは2018年に始めて、5年経った今でも続けています。

 

前置きが長くなりましたが、これらを続けられている僕自身の経験を踏まえて、今日は「最後までやりきる力」について、どうすれば最後までやりきれるのかについて考えていきたいと思います。

 

まず、最後まで続かない人にはどんな人が多いのか特徴についてお話したいと思います。

そして、今まで挫折を繰り返してきた僕が筋トレや韓国語を何故今も続けることが出来ているのか、気を付けていることや最後までやりきるコツをご紹介したいと思います。

 

 

最後まで続かない人の特徴

あれだけモチベーションも高く絶対に目標を叶えてみせる!と意気込んでいたにも関わらず途中で投げ出してしまう人。結構なお金を投資して準備し、そこそこ時間も割いてきたのにやめてしまったら今までの労力がもったいないですよね。

 

こういった経験を繰り返す人は一体どういった特徴の人が多いのか考えていきたいと思います。

 

完璧主義だと続かない?

完璧主義の場合、何もかも完璧にこなそうとしてしまうが故に環境の変化であったり、仕事やプライベートでの急な予定により、思い描いていた通りコトが進められないことに大きなストレスを感じやすいです。

 

そして計画や予定が崩れてしまうと、「今日はこれが出来なかったからもう何もかもダメだ」と極端に考えてしまい、高かったモチベーションが急激に下がってしまうことがあります。

 

完璧主義って素晴らしいことだと思うんです。ストイックだし、常に向上心を持って前を向き続けてて。きっと気持ちも誰よりも強く持ってるし、だからこそ事前に計画や予定をしっかり決めて目標に向かって進んでいるんだと思います。

 

でも年齢を重ねるにつれて、就職や仕事、結婚、出産、育児と生活環境やリズムが変わり、ましてや自分自身ではコントロールが出来ない変化がどんどん増えていきます。

 

自分は今日これをやりたかったのに、急に仕事が入って出来なかった!急に子どもが熱を出してしまって計画が崩れてしまった!ということが日々たくさん起きます。

 

そういう時にその状況をどう捉えられるか。

完璧主義なのは良いのですが、こういった環境の変化にも上手に付き合っていきたいですね。

 

成果をすぐに求めがち

1つのことに時間やお金をかけて努力している人ほど、その見返りとしての成果や結果を直ぐに求めてしまう傾向があると思います。

 

でも何事もそれなりの成果を出そうとすると本来は時間がかかるものです。ちょっと一時的にそのコトに集中して時間やお金を使ったところで何でもホイホイ結果が出るほど現実は甘くないことが殆どです。

 

それにも関わらず、成果をすぐに求めてしまう人は、何でこんなにも自己犠牲を払って努力してるのに全然うまく出来ないんだ!とフラストレーションが溜まり、そのままやめてしまうパターンが多いと思います。

 

せっかくそのままやめずに続けていたら翌月、半年後、1年後にはそれなりの変化に気付けたかもしれないのにもったいないですよね。

 

何事も最初から上手くいくことなんか無い。成果を出そうと思えばそれなりに時間がかかるものだ。というマインドで向き合えば、感じ方はだいぶ変わってくると思います。

 

 

目標設定が高すぎる

目標設定が高すぎると、なかなか達成し得ないので成功体験を得ることが出来ず、モチベーションが下がってしまいます。

 

これは会社の予算などでもあるあるなのですが、あまりに高い目標設定だと、頭のどこかで出来っこないと思いながら行動してしまいがちです。

イメージはフルマラソンを全力疾走しろと言われるようなもの。到底無理ですよね…。

 

それよりも今の自分の実力値+αくらいの設定の方が、そのギャップを埋めるためにはあと何をすれば良いのか戦略的に進めることが出来ます。

そして手が届きそうなところの斜め上を見て努力すると何よりモチベーションも湧いてきます。

 

本当に今の目標設定が適切がどうか一度見返してみてください。

 

 

最後までやりきるコツ

まずは目標を2種類に分けてみる

何かを新しく始める際にこうなりたい!こういうことが出来るようになりたい!と目標を立てるのはとても良いことだと思います。

 

逆に目標を立てずにスタートすると、自分がスタート地点からゴール地点までのどの位置に立っているのかを見失い、余計な時間や手間をかけてしまうこととなり、それがモチベーション低下につながって途中でやめてしまう、なんてことになりかねません。

 

ポイントは目標を立てる際に、長期的に見たときの大きな目標と、短期的に見たときの小さい目標の2種類設定することです。

 

大きな目標というのは、例えば、「韓国語能力検定試験の1級に合格する!」などが大きな目標になります。

 

一方で小さな目標というのは、

「一週間のうち、平日2日は朝6時に起きて30分勉強する」

「一カ月でハングルを読めるようにする」

「二カ月で韓国語で自己紹介できるようにする」

などです。

 

小さな目標は

・出来るだけ細かく

・具体的に

・達成目標期間も決めて

※ただし、おおよそで決めること

 

以上に気を付けて立てることで、小さな目標をクリアしていく成功体験を積んでいけるようにすることがコツです。

 

短距離走のように目の前のゴールを決めておくことで走りやすくなり、また、その積み重ねを繰り返すことで、振り返ったときに累積で長距離を走っていたという結果につながりやすくなります。

 

何より、小さな出来たが増えていくと嬉しいですよね。

それがモチベーションになり、挫折せずに続けやすくなります。

 

必ずやってくるマンネリ化にどう立ち向かうか

でも必ずやってくるのがマンネリです。

もうこれは人として必然。何かを続ける上では避けられない道だと思います。

 

このマンネリが訪れたときに、そこでぐっと耐えてやめないことが重要なのですが、そうは言ってもどう向き合ったらいいの?と悩まれる方は多いと思います。

 

そんな時に僕がよく実践する方法は下記の2つです

・リズムに変化を加えてみる

・一度離れて他のことに集中してみる

 

一つ目は、マンネリする理由が日々同じことを繰り返して飽きてくるからです。

 

筋トレなら同じメニューばかりすると身体も脳も慣れてしまって、刺激が足りなくなります。

韓国語も毎日通勤電車で同じ参考書を読んでいても、何だか味気なくなってきますよね。

 

だからこういう場合は、筋トレなら新しいトレーニングメニューを取り入れてみるとか、トレーニングを一旦中断して、YouTubeなどで他のトレーナーさんの動画を見て色々なトレーニング方法を勉強します。そうすると、こんなトレーニング方法があったんだ!と気付き、勉強になり、トレーニングしたいという気持ちが湧きやすくなります。

 

韓国語の場合はテキストをやめて、韓国ドラマを見てみるとか、違う勉強方法を試してみます。この時、そのことに触れていれば勉強にならなくても良いと思います。何より楽しいと思うことが一番です。好きを実感すると、改めてちゃんと話せるようになりたいという気持ちになります。

 

期待しすぎない

もう一つ続けるためのポイントは期待しすぎないことです。

 

これはどういうことかというと、何事も「出来なくて当然」という気持ちで向き合っていくことです。

 

期待してしまうから、現実とのギャップに落胆し、イライラして、モチベーションも下がってしまうんです。

 

逆に、少しでも進歩がみられたときに、えっ!これが出来るようになってる!凄い!と過大に自分を誉めてあげましょう。だって前出来ていなかったことが出来るようになるって素晴らしいことですから。そこは素直に。

 

「韓国語って日本語に似ていて簡単って聞いたのに…」

「あのトレーナーさんは1年で身体バキバキになったっと言っているのに…」

 

こんな人の噂や、人のことに気持ちを振り回されないようにしましょう。

 

言語習得って赤ちゃんが毎日たくさん言葉を聞いてようやく2-3年で覚えていくものです。それに比べると圧倒的に量が足りていないのだから簡単に習得は難しいと思います。

 

そのトレーナーさんとは身体組成や、食事、生活リズムの何から何まで違います。同じになることはありません。

 

何事も「出来なくて当然」と思い、自分のペースでコツコツと続けられれば、次第に目標に近づくことが出来るはずです。

なにも関わり方は1つじゃない

僕が最初にジム通いを始めたときは、週2-3回ペースで通っていました。週末に他の用事があった時でも帰ってきてから、深夜になってもジムに行き、予め決めたメニューを必ずこなすようにしていました。

 

韓国語を始めたときは、教室に通い、レッスンを受け、大量の宿題をこなして頭の中は常に韓国語のことでいっぱいの日々を送っていました。

 

でも結婚や出産育児など環境が変化すると物事の優先順位が変わってきます。どんなに好きなこと、大切なことでも我慢しなければいけない時があります。

 

僕はこうしたライフステージの変化を向き合い、今までとは違う形で好きなことを続けていくようにしました。

 

筋トレの場合は、家でもトレーニング出来るように器具を揃え、家の外に出ていかなくても気軽にトレーニング出来る環境を整えました。今ではジムに行けない日は合間の時間を使って自宅トレーニングに励んでいます。

 

じゃあ、ジムの回数が減ったから目標とする体形から遠ざかったかというと、そんなことはありません。

 

大型器具が使えない分、自重でも身体の各部位に利かせられるようなメニューを研究し、様々なメニューを取り入れながら、自宅トレーニングを充実させています。

 

韓国語の教室は通学が出来ないため辞めてしまいました。

でも代わりにカフェトークというアプリを使ってオンラインでレッスンを受けるようになりました。

また、ハロートークというアプリを使って韓国人の友人を作って会話の練習をしたり、韓国語のドラマやテレビ番組も以前よりたくさん見るようにして、エンタメ要素を増やしながら、韓国語に触れる機会を持つようになりました。

 

 

最初にこうなりたい!という目標を決めると思いますが、そこへ向かうプロセスに正解はありません。

 

だから、今までのやり方を途中で変えてもOKです。それでも良いからとにかく続けること。

 

周囲の環境が変わったのであれば、その中でも続けられる方法を探してみてください。

 

ライフステージの変化に合わせて、様々な関わり方で続けていく中で、初めに思い描いた、なりたい姿、ありたい姿にきっとまた一歩近づくことが出来ていると思います。

 

 

 

 

以上、今日は最後までやりきるコツをご紹介しました。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

この記事が、この記事を読んでくださった方にとって何かを諦めずに続けていける手助けとなれたら嬉しいです。みんなそれぞれ自分のペースでいきましょうね!

 

ではまた!あんにょん~!

 

ちょっとした節約術

 

こんにちは!きむぴょんすです。

 

今日は節約についてです。

 

最近光熱費の値上げが話題になっていますよね。

我が家にも先日1月のガス代・電気代が届いたのですが、その金額を見てびっくり!

 

ガス代

5,857円(12月) → 12,124円(1月)

 

電気代

13,507円(12月) → 19,375円(1月)

 

と大幅値上がりしておりました…TT

 

その値上がり率約2倍

 

いや値上がりといっても流石に限度があるでしょ。。いきなりすぎる!!

と正直思いました。

 

もっと段階的に上げていくとか、このあたり何とか出来ないものなのか…

 

最近はただでさえ物価高や、円安、株価安で生活に余裕が無くなってきているのに

更に首が締まってしまう、どうしよう…!という方も少なくないのではないでしょうか??

 

我が家でもこのままではいかん!

ということで、実験的に節約を始めてみることにしました。

 

今日はその節約方法を参考までに紹介したいと思います!

 

 

 

僕が始めた節約方法は4つ!

お風呂のかけ湯でシャワー節約

 

まず僕が始めたのはお風呂のかけ湯を使って身体や頭を洗うことです。

 

ベタなところから手をつけてみることにしました。すみません、変わり種じゃなくて(笑)

 

でも、ちょっと湯船に浸かっただけで、大量のお湯をそのまま流してしまうのって勿体ないと思いませんか??

 

そう思っていても、今までシャワーを使っていたのに、毎回お湯を風呂桶で汲むのって大変では…と思いますよね?

 

僕もそうでした。最初は次第に手首痛い…と思いました。

 

そういう場合はまず、最初に身体にかけるかけ湯であったり、

シャンプー前に頭をシャワーで濡らす際など

一部をまずかけ湯に変えてみるところから始めてみてください。

 

お湯を湯船から汲むのが疲れたり、手首が痛くなったら我慢することなくシャワーを使いましょう!

 

継続することが大事なので、最初は無理をしすぎないことが肝心です。

 

僕は最初はシャンプーで頭を洗った後やボディソープで身体を洗った後、大量についている泡をかけ湯で大まかに洗い流し、残りの仕上げ洗いはシャワーで行うようにしていました。

 

なかなかかけ湯だけできれいに洗い流すのって難しいですからね…

 

シャワーってなんだかんだで一回5分くらいは使っていると思います。

 

これを半分の使用時間(量)に減らせた場合

 

1日で2分30秒  x  30日 = 75分

 

これだけで一カ月で75分間分のお湯とお水を節約できるって凄いと思いませんか??

 

小さいことの積み重ねって凄い…

 

まとまると結構なインパクトですね!

 

この方法でどのくらい費用を節約出来たのかについては後半でお伝えしていきます!!

 

食器洗うときはたまに水洗い

 

次に着手したのは水やお湯をたくさん使う食器洗いです。

 

朝・昼・晩と三回洗うとして、このうちの一回を給湯器を使わずに水洗いするようにしています。

 

晩は食器の量が増えると思うので、オススメはお昼です。

 

もしくは、朝食べた後の食器をそのままお昼まで置いておいて、

お昼ご飯の後に朝・昼分をまとめて水洗いするのも良いですよ。

 

(朝は特に今の時期は水が冷たいですからね…)

 

あとは水に浸けておく時間を作り、水洗いする時間を短縮しています。

食べた直後にそのまま洗うと、全然汚れ取れないし、たくさん水使うのであまりオススメできません!食後は休憩がてら食器を水に浸けておきましょう。

 

この方法も無理の無い範囲で試してみてください。

 

これで1/3カットされるので、こちらも毎日続けたら結構なインパクトになると思います。

 

 

トイレの便座はフタを閉める

 

続きまして、トイレです。

 

みなさんのご自宅のトイレでは温座タイプが多いと思います。

 

フタは開けてますか?閉めてますか?

 

お子ちゃんがいるお宅だとなかなか難しいかもしれませんが、

フタを開けっ放しにしている方は使っていない時は閉めるようにしてみてください。

 

僕の家では更に温座の温度をecoモードに変えています。

これでトイレを使っていないときは省エネで節電してくれます。

 

誰も使っていない時にせっせかトイレの便座温め続けるのって

考えるだけでも勿体ないと思うので、こちらも是非チェックしてみてください!

 

食洗器を回す時間を変更

 

僕の家では食洗器を使っています。

 

食洗器、楽ですよね。熱殺菌もされますし、衛生的にも安心です。

 

一日にだいたい2回ほど回してます。

朝昼で1回、夜で1回くらいのペースです。

 

今までは食洗器の中がいっぱいになったら何も考えずにそのまま回していました。

 

でも、皆さん、電気代が夜間に安いのをご存じでしょうか??

 

※夜間:夜11時~朝7時まで

1kWhあたり

昼間 → 21.22円

夜間 → 15.20円

関西電力の場合)

と約2割も安いんですね実は。

あまり人が使わない時間帯の方が安く設定されています。

 

このことを知ってからは節約のために、極力夜間時間帯に使うようにしています。

寝る前に電源入れてから寝る感じです。朝には出来上がって、朝食準備がてら片付けています。

 

習慣にしてしまえば、負荷なく続けられています。

 

時間を少しずらすだけで、費用を抑えられるならお得ですよね。

 

出来るだけ食器はまとめて、寝る前に食洗器を回す。

こちらも試してみてください。

 

ガス代の節約結果

ちょうど今日、1/20~2/16分のガス代の請求書が届きました。

 

ガス代

12,124円(1月) → 8,423円(2月)!

一気に2/3にコストを抑えることに成功しました!

約4,000円の削減。有難い…

 

特にお風呂のかけ湯は頑張ったので、成果につながって本当に嬉しいです!

 

これをモチベーションに、これからも続けていこうと思います。

 

番外編

 

ここからは番外編です。

 

光熱費ではないのですが、それ以外で僕の家で始めた節約方法(家計のコストカット)を簡単にご紹介したいと思います。

 

月極駐車場の見直し

 

僕の家はマンションなので駐車場を賃貸しています。

 

通常はマンションについている駐車場を借りると思いますが、

うちのマンションの駐車場は月あたり18,000円

 

しかも機械式で出し入れが不便

 

居住地域の駐車場相場としては高い部類になります。

出し入れが簡単だったら納得ですが、高くて不便なので、外部駐車場を借りています。

 

その外部駐車場はマンションの隣にあります。

それだけで付きあたり14,500円

しかも平面で屋根付きです

 

とても便利で価格にも見合っていて満足していましたが、

今回出費を見直すにあたり、近隣の駐車場をリサーチしてみました

 

その結果、家から100メートルほど離れたところに見つけた駐車場

月あたり11,000円

 

若干マンションから離れて今までよりは不便になりますが、

コスト重視で思い切って契約変更しました

 

その結果、

 

14,500円 - 11,000円 = 3,500円/月

3,500円 x 12カ月 = 42,000/年

 

なんと年間で42,000円もコスト削減になります。

 

更に、この先恐らく30年は車生活のため、賃貸し続ける予定です。

その場合、

 

42,000円 x 30年 = 1,260,000円

 

なんと126万円のコストを浮かすことになります!

 

シャワーのくだりでも言いましたが、小さな積み重ねを侮ってはいけないですね。

 

コツコツ小さなコストが集まれば、長期スパンで見ればかなり大きい額になります。

 

 

美容院の変更

 

これはちょっとハードルが高いと思います。特に女性の方

 

僕は自分の中の優先順位を考えたときに

他に何削れるかな~と考えて思いついたのが

 

美容院に行くのをやめる、でした。

 

今まで片道40分のところに月1回ペースで通ってました。

 

カット代4,600円(シャンプーブロー込み、税込み)

 

決して相場としては高くは無いですよね。

とても好きな空間だったし、楽しみな時間でしたが、

通うのが手間、時間の節約、自分のペースや都合に合わせてカットしたいなど色々思い、家でバリカンとはさみを使って自分で切ってみることにしました。

 

これは昨年9月から始めたのですが、今のところ普通に続けられています

 

これだけで4,600円 x 12カ月 = 55,200円 の年間削減見込みです。

 

後ろとかどうするの?!という質問が出てきそうですが、コームを使いながら調整しながらカットしたり、ほとんどは勘と慣れになります

 

仕事が在宅ワーカーなので、人に合わないし失敗しても良いと思いながらカットしているのが大きいかもしれません

 

男性でショートヘアの方は試してみてください

 

僕は2-3週間に一回バリカンでがーっといってます

自分の好きなタイミングで出来るのでノンストレスです

 

お風呂場を汚さないように排水溝にネットをセットしたり、

シャンプーなどを移動させたり準備はしっかりしてから始めてくださいね

 

新聞の見直し

 

今まで日経新聞の朝刊と夕刊を取っていましたが、

日経新聞は購読料も高いので、一年前から毎日新聞のデジタル版に切り替えました

 

月あたり約1,000円になりました

 

ここからは個人的な感想も交えてですが

正直、日経新聞にこだわらないのであれば

 

Yahooニュースや、LINEニュースやスマートニュースで十分だと思います。

 

日経新聞は価格相応の記事のネタ量や情報量がありますが

 

毎日新聞で得られた情報はだいたいネットニュースでカバーできるなと思いました

 

社説とかは面白くて読むの好きでしたけどね!

 

そういった経緯もあって、毎日新聞デジタル版も解約しました。

 

これで月1,000円のコスト削減になりました。年間で12,000円!

この先何十年も購読することを考えると大きいですよね。

 

今では毎朝色々なネットニュースを読み漁っています(笑)

 

 

 

 

 

 

 

以上、ベタなものから、取り組むには少しハードルの高いものまで節約方法をご紹介しました。

 

少しでも参考になれば幸いです

 

物価高騰の苦しい時期が続きますが、工夫しながら、小さなことをコツコツ積み重ねながら大きなパワーに変えて、乗り越えていきましょうね!

 

では今日はここまで!あんにょん~!

要領の良い人と要領の悪い人

 

どうもこんにちは!きむぴょんすです

 

今日は「要領の良い人と要領の悪い人」について話したいと思います。

 

 

僕は現在副業をしてまして、

 

デリバリーのバイトをしているのですが、商品が出来て、バイクに乗せて、出発するまでに色々と準備が必要です。

 

今の時期だったら、ジャケット羽織ったり、手袋つけたり

そのあとヘルメット被って、とかしていると結構時間がかかる。

 

商品カバンに詰めて、装備している間に他のバイトの人たちは

 

「いってきま~す!」と言って先に行ってしまうんですね

 

は、はやいっ…!!

 

いつもその見事なまでの手さばきに驚かされています。

自分も急いでいるつもりなのに、どうして…シュン

 

配達から帰ってきた時も他の人たちは早いです。

バイク止めて、鍵抜くと同時に、空の商品カバンを取って店内に入る ササッ!

 

僅か数秒…!!

 

僕も何とか出発まで短縮出来ないかなと思い、

鍵をポッケに忍ばせておいたり、手袋先につけておいたり、工夫して頑張ってます。

 

でも、早くしよう、急ごうと思うと、商品1つ詰め忘れたり、配達先のルートをど忘れして道に迷ったり

 

あまり良い結果にならないことが多いです。

(その度に毎回反省!)

 

 

僕はその他の場面でも自分自身で要領が悪いな~と自分で思う場面が度々あります。

 

本業の仕事においてもAの仕事をまずやってからBの仕事に移った方が効率が良いと分かっていても

 

Bを先に片付けてしまいたいと思って結局Bの仕事から先に手をつけてしまったり、、

 

そういう少し頑固なところ、マイペースな部分があります

(一応自覚している)

 

一方で要領の良い人って、きっと何手も先のことを考えて常に行動しているように思います。

 

だから、その時の行動や段取りって全て未来のゴールからの逆算なんですよね

 

そして事前準備が全て先のことのためにしっかりしてある

 

頭の中も先のことを考えていて、ぼーっとしている暇がないというか

能動的な思考をしているように思います。

 

要領の悪い人は受動的な思考をしていて、とりあえず目の前に飛んできたものを反射的に打ち返しているイメージ。だから準備が無いんですよね

 

最近は長年の性格的なものが身に染みて中々僕自身習慣を変えるのも難しくなってきています

 

それでも少しでも要領良くこなせるように、要領良い人の工夫とか段取りの仕方をこっそり真似て、近づけるように気を付けています

 

あと、とにかく慌てないこと!

落ち着いて行動するのが結局一番早い結果につながると思ってます

 

それでも要領の良い人から見たらまだまだ「要領悪いな~」って思われてると思います(笑)

 

みなさんの周りにもいますか?要領の悪い人

 

でもその要領の悪い人はもしかしたらこうして僕のように日々悩みながら、

自分で自覚を持ちながらもがいているかもしれない

 

要領の良い人にはきっとすぐには分からないであろう(笑)

 

もしそんな人があなたの周りにいたら温かく見守ってあげてください

 

そして、「こうするともっと良くなると」ということを言葉で伝えてみてください

要領の悪い人は、冗談ではなく、真剣にやってそれなんです!←まじで

 

でもあなたの言葉で少しだけ要領の良い人になれるかもしれない。

 

前進できるかもしれない。

 

理解できないと突っぱねるのではなく

 

お互いを理解しようとする思いが交差する

 

そんな温かい気持ちが広がったら良いなと思います。

 

 

今日はここまで!ではまた!あんにょん~

 

 

普通の人生を歩んできた僕がブログ始めたワケ。きむぴょんすの自己紹介

 

はじめまして! きむぴょんすです。

 

今日から「あんにょんトーク」という名のブログを開設しました。

よろしくお願いします。

 

なんで韓国語?!

と思う方もいると思いますが、僕自身が韓国語を勉強していてこの言葉が好きなことと、

このブログを色んな人に気軽に挨拶できる場にしたいという想いを込めてこのブログ名にしました (真面目)

 

今日は初めてなので自己紹介をしつつ、何故ブログを始めようと思ったのかと、

これからどういったことを発信していきたいのかを紹介していこうと思います。

 

 

 

普通のサラリーマンきむぴょんすの自己紹介

 

僕は筋トレと韓国語が趣味の普通の30代サラリーマンです。

現在はIT業界で働いています。

IT業界に就職したのはここ数年の話で、以前は物流会社で約10年サラリーマンしていました。

 

IT業界と物流って全然違うじゃん!って思いますよね?はい、違います。

なので転職してから慣れないことの連続で、困りました。

 

何なら現在進行形です…

 

でも僕にはどうしても前の会社を辞めなければならない理由がありました。

 

パワハラです。

 

毎日上司からのパワハラに合い、それでも後輩も部下もいる中で弱音を吐けず、毎日頑張って電車に乗って会社に行きました。

(※どんな目に合ったのかについてはまた後日書きますね)

 

結果、

 

・会社に向かおうと電車に乗ると腹痛

・上司からガミガミ言われても何を言われているのか言葉が分からなくなる

・休日は終日ぼーっとして過ごす

 

まあ、ざっとこんな具合になり、約半年間の休職と、結果転職をすることにしました。

 

転職した現在はとても平和な職場環境で毎日楽しく仕事しています!!(幸せ)

 

ちなみに転職してからは副業という名のバイトを始めました。

 

理由は簡単!

 

転職して年収が下がったからです。はい。

 

しかも結構下がったんです。

前職ではかなり残業していましたので。手当だけは良かったんですよね。

 

でもこれでは将来不安だ!という訳で、バイトも始めて生計立てています。(それでも幸せ(再))

 

 

こんな感じで、僕はどこにでもいるような普通のサラリーマンです。

 

ただ、パワハラを受けて、転職して、生活のために副業もしているというだけです。

(きっと誰しもパワハラに近い経験は受けてきたはず)

 

これは真面目な話ですが、僕には他人に自慢できるようなスキルはありません。

 

誰かと比較しては落ち込み、自分はダメだと、負けてばかりの人生です。謙遜とかではなく真面目にそう思っています。

 

何かで勝負しようとすると、その道のプロっていますよね?

あーこの人たちには勝てないな、という人たちにたくさん悔しい思いをしてきました。

 

 

だから、「冴えないやつがブログ始めたんだな~」と思って、これから読んでいただければと思います。

 

 

 

「このままどうなるんだろう?」ブログを始めたきっかけ

 

そして普段はサラリーマンをしている僕が何故突然思い立ってブログを始めようと思ったのかについてですが、

 

きっかけは去年の出来事。

 

 

実は詐欺被害にあいました。

(※これもまた後日詳しく書きます)

 

 

まさか?!と思いますよね。

 

僕もいつもニュースで詐欺被害の報道を見るたびに

「何であんなものに引っ掛かるの?」と思って見ていました

 

でもそれに自分が引っ掛かってしまったんですよね。

 

本当に信じられなくて。立ち直るのに時間がかかりました。

 

そして、

「このままどうなるんだろう?」

 

この不安を今も常に抱えて生きています。

 

これが夢だったら、時間が戻せたら…。何度も思いました。

でも寝ても覚めても次の日の朝がやって来ます。

 

でもこの出来事を境に変化したことがありました。

 

それは、今までしていた当たり前のことや、

持っていた当たり前のもの、それらを色々と断捨離したり

 

無駄なものにお金を使っていなかったかとか、

本当に必要なものだったのかとか、

生きていくために色々と考え直すようになりました。

 

そして

自分にとって本当に必要なものは何か

 

自分が本当に好きなものは何か

 

ということを考えるようになりました。

 

要は、身の回りも、頭の中も、心の中も、棚卸ししたんです。

 

 

そして、そこで何か今までと違うことを始めたい!という気持ちが生まれました

 

それは何故か?

 

恐らく、これまでの悪い運気の流れを断ちたかったんだと思います。

 

あとは、人生の棚卸しをする中で、今までのエピソードや経験を改めて振り返って

 

誰かに向けて発信してみたくなったんです

 

くだらない話が多いですけど。

 

でもその話を発信してみることで、何か変わるのであれば変えてみたいと思ってます。

 

 

何も持たない僕にできること

 

とは言っても、冒頭で話した通り、僕は本当にごく普通のサラリーマンなんですよね。

(筋トレと韓国語が好きな) ←何回目

 

 

だから、こんな僕がブログをするなんておこがましい!って思ってましたし、

 

実際に始めるかどうかかなり悩みました。

 

発信するからには、誰かの役に立つwiki〇edia的なことを書かないと…

と思い

 

そんなたいそうなもの書けないよ!と思ってました。

 

僕には特別得意なものはない。(断言)

 

 

じゃあ、やめるか?と言われたら、それは違うなと思いました。

 

逆に、何も持たない僕だからこそ、この世の中に数多いる人が共感できること

発信できるんじゃないかと考えました

 

そしてそれが誰かを勇気づけたり、安心してもらったり、前向きな考えにシフトしてもらったり、

 

そんなことがもしできたら  最高!と思います

 

そんな気概を持って、これから続けていきたいと思うので

みなさん応援宜しくお願いします!(切実)

 

ブログを通してこれから伝えたいこと

 

伝えたいことを一つに絞ることはできないので、

今まで生きてきた中で経験したエピソードを中心に書いていきたいと思います。

 

自己紹介でも話した、パワハラのこととか、詐欺被害のこととか

 

これらはまた後日、必ずお話したいと思っています

 

あとは、恋バナとか…///

(なんでやねん)

 

普通の日常生活を切り取って、

そこから考えたことや人生論もたまには織り交ぜていきたいですね

 

そこから少しでも わかるわかる!そうだよね!

と思ってもらえたら嬉しいですね

 

 

 

初投稿はこれぐらいにしておいて、

これから色々上げていきたいと思いますので

よろしくお願いします!

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

ではまた!あんにょん~!

プライバシーポリシー

お問い合わせフォーム・コメントについて

個人情報の利用目的

「あんにょんとーく」ではお問い合わせの際にお名前(ハンドルネーム)・メールアドレスなどの個人情報をご登録いただく場合がございます。

これらの個人情報は、質問に対する解答や必要な情報をご連絡する場合に利用させていただくものです。個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

また当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントをいただいた際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これは、はてなブログの標準機能としてサポートされているものです。スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

個人情報の保管

ユーザーの個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持など必要な措置を講じて、個人情報の厳重な管理を行います。

個人情報の第三者への開示

次の場合を除いて、ユーザーからいただいた個人情報を、第三者に開示することはありません。

・提供者の同意がある場合
・法令に基づく場合
・不正行為やその他の違法行為を防ぐために個人情報の開示が必要となった場合

本人への開示
ご本人が個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

当サイトに記載の広告について

当ブログでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスA8.net  Amazonアソシエイト)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。

アクセス解析ツールについて

当ブログは、Googleが提供している分析ツール「Google アナリティクス」を利用して、ユーザーの行動を分析しています。

Google アナリティクスのデータのプライバシーとセキュリティについてはこちらをご覧ください。

データの保護 - アナリティクス ヘルプ

Google アナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ます。お使いのブラウザの設定をご確認ください。

免責事項

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当ブログのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

また、当ブログに掲載しているすべての記事は、予告なしに変更・削除されることがあります。予めご了承下さい。

肖像権について

当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。確認後迅速に対応いたします。

著作権について

当ブログに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。当ブログに掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。

当ブログからの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。

ただし、全文転載はお断りいたしております。引用許可範囲についても、事前予告なくこれを変更する事があります。

 

プライバシーポリシーの変更について

当ブログは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。